かくかくしかじか│あらすじ&感想〜東村アキコが漫画家として成功するまでを描いた作品〜
作品情報
作品名:かくかくしかじか
巻数:全5巻(完結)
著者:東村アキコ
出版社:集英社
掲載紙:Cocohana
あらすじ
自分は絵がうまい。本気でうぬぼれていた林明子(高3)は竹刀を持った絵画教師・日高先生に罵られ…!?少女まんが家を夢みたあの頃を描くドラマチック・メモリーズ!
>> かくかくしかじか│試し読みはコチラから(eBookJapan)
「かくかくしかじか」の感想
東村アキコ氏の「ママはテンパリスト」を読み、お腹を抱えて笑ったことから、同氏の漫画をもっと読みたいと思い手に取りました。
東村氏の高校生のときから、漫画家として成功するまでのことが描かれる自伝的漫画で、いわゆるギャグ漫画とは違います。
東村氏の苦しい胸の内や、思い出したくない過去の出来事が赤裸々に描かれていて、とても興味深い作品です。
美大合格を目指す主人公の明子が、街の絵画教室の先生と出会うところから物語は始まりますが、ものすごいスパルタ先生ながらも絵への情熱は誰よりも強く、心の優しい先生と過ごす日々が丁寧に描かれています。
明子の高校時代、大学時代、大学卒業後まで描かれますが、大学卒業後、将来の職業について明子が悩み始めるあたりからぐっと読み応えが出てきて、自分はこれから絵画の道に進むのか、漫画の道に進むのかと悩む姿は痛々しくさえ感じました。
そんな明子にブレずに「絵を描け」と言い続ける先生と、自分の道を決めるために先生から離れていく明子。
そして数年後、先生から離れたことを苦しい思い出として思い返す明子。
ラスト近くは切ないシーンに涙が溢れます。
若い頃の苦い思い出を描いているので、哀愁を帯びたモノローグが多く見られますが、笑いがないわけではなく、さすがギャグ漫画家という感じで、大笑いできるシーンもたくさんあります。
一方で、なぜ自分は漫画を描き続けるのかについても描かれ、東村氏の漫画家魂がしっかり伝わってくる良作です。
ライター:さえ(30代女性)
>> かくかくしかじか│試し読みはコチラから(eBookJapan)
「東村アキコ」の他の作品
ママはテンパリスト
関連ママはテンパリスト│あらすじ&感想〜男の子を育てているママに読んでほしい育児漫画〜
雪花の虎
関連雪花の虎│あらすじ&感想〜歴史好きじゃない方にこそ読んでほしい戦国漫画〜