名探偵コナン│あらすじ&感想〜連載開始から20年を超えた名作推理漫画〜
2016/04/27
作品情報
作品名:名探偵コナン
巻数:88巻(連載中)※記事執筆時
著者:青山剛昌
出版社:小学館
掲載紙:少年サンデー
あらすじ
ホームズばりの推理力で、大活躍の高校生名探偵・工藤新一。ところがある日、事件を追っていた彼は、妙な薬の力で、なんと子供に戻ってしまった…!?仮の名を“江戸川コナン”。小さな名探偵が登場だ!!
>> 名探偵コナン│試し読みはコチラから(eBookJapan)
この記事の目次
「名探偵コナン」の感想
推理だけでなく恋愛漫画を読んでいるようでもある
長年愛されている作品ですが、読んでよかったと思いますし、これからも読み続けたいと思います。
毎回のトリックはどれも度肝を抜くものですし、登場人物の心情もきめこまやかに描かれています。
ハラハラドキドキするサスペンスでありながらも、ほっこりするようなあたたかいシーンもありますし、蘭との切ない恋心も描かれています。
お子様から大人まで幅広い年代のひとが楽しめる作品です。
主人公のコナンの名台詞も見所です。犯人を追い詰めるシーンや犯人に向けて最後に言う言葉は心に響きます。
コナンのアクロバティックなところも大好きで、スケボーに乗ってどこまでも犯人を追いかけるところはすごくかっこいいです。
また、いつでも先の先を見ている頭の良さはさすがだなと思います。
新一とコナンの見栄隠れするところはいつもドキッとしてしまって、気がつくとコナンのかっこ良さに恋しちゃいそうになります。
いつもは小学生ぶっていますが、蘭が危ない目に合いそうなときは新一として、恋人として本気で蘭を思いやっているので、恋愛漫画を見ているようでもあります。
新一に毒薬を飲ませた黒の組織は謎が多いのですが、自分でも推理しながら読み進めていくのも楽しみの1つです。
まだまだ解明されていないことがたくさんありますが、今後の展開も楽しみにしております。
ライター:ゆか(20代女性)
学生の頃からずっと読んでいる漫画
推理モノの漫画の中で、私が一番好きなのが「名探偵コナン」です。
私が学生のころから今でもずっと読んでいる漫画なのですが、とにかく普段でも役に立つ知識が豊富なのが1番の魅力で、この漫画で得た知識を読んでいない人たちに、あたかも自分の知識のように言うのが私のひそかな楽しみなんです。笑
漫画の中では感動する話があったり、恋愛要素もあったりと、子供だけでなく大人まで楽しめる内容になっています。
私が好きなのは「黒の組織」という主人公の工藤新一の体を小さくし、江戸川コナンにしてしまった薬を開発した組織とのバトルです。
この「黒の組織」のボスの正体はまだ作中では明かされておらず、インターネット上では専用のサイトが作られたりしていて、「ボスはいったい誰なのか」と言った議論が交わされたりしているそうです。
そういう読者をひきつけるような仕掛けがあったりするのが、この作品の人気の秘訣だと思います。
また、推理モノだけあって2人の刑事が出てくるのですが、「女の刑事はしっかりしていて男勝り」「男の刑事の方が少し頼りなくてもいざというときは男を見せる」という設定になっていて、脇を固めるキャラクター達もなぜか応援したくなってしまう素敵な漫画です。
ライター:komajiro(30代男性)
>> 名探偵コナン│試し読みはコチラから(eBookJapan)
アニメ版「名探偵コナン」
LINK名探偵コナン│読売テレビ
- 放送:1996年1月8日〜
- 話数:806話※記事執筆時
アニメ版の見どころ
コミックス累計発行部数1億5000万部以上を記録している「週刊少年サンデー」の看板作品。トリックや物語の伏線が秀逸で、ミステリーながらも老若男女問わず楽しめる。
>> アニメ「名探偵コナン」をU-NEXTで観る(新規登録で31日間無料)